きのこ生えたったw
毎日ジメジメとした日が続いております。
散歩も雨の晴れ間をみながらなのでいつもより時間も短め・・・梅雨明けが待ち遠しいですw
そんなジメジメとした中、ウチのランでよくみるのがコレっ
きのこ こんなの植えた覚えないんですけどぉぉ・
調べると有機系の肥料を与えると出てくるとの事。10日ほど前に芝生の肥料を散布したので多分原因はそれです。八兵衛もななも見向きもしないのですが、念の為排除してまふw
ついでなのでウチの芝生事情なんぞを・・・ウチのランには芝生が植えてあるのですが、(まだ全部は植えきれていませんが)ホームセンターで売っているタイルのタイプと種からと場所によって変えてみたのです。変えた理由は、始めての芝生だったのでどっちがいいのかわからないという事でこの方法を試したのです。
手前からはタイルを貼っていった場所になります。
このエリアは種を蒔きました。種もタイルも調べると結構面倒な事が書いてありましたが、ほぼ無視で適当にやっちゃってます。種を蒔くときも花咲か爺さんみたいにパラパラと種をばらまいただけです。目土も使ってません>< それでもこんな感じになってますw
で、最近は禿げている所に種を蒔いて目土をかぶせる様にしてます。こうしないと暴れん坊の2匹が走り回って種が飛んでいっちゃう可能性が・・・と判断した為ですw
タイルと種はどっちがいいのか? どちらもメリットとデメリットがあると思うので使う場所によって変えて行くのがいいかと思ってます。
よほど土壌が悪くない限りそんなに神経質になる必要もないのかなって・・・
ななは、おやつを貰うと芝の上で食べるのが好きみたいです。外の方が落ち着くのかね野生児ななならではですw
散歩から帰って来ると八兵衛が車に乗りたいとアピールw 乗りたい時はドアに前足をかけてオイラの方を見ながら目で訴えてくるのです。
満足そうですw でも、今日は車では出かけないヨ
そんな八兵衛を冷めた目でにるななさんでした〜
このクローバーは春先に種を蒔いたんですが、想像以上に育って困ってます^^;
蛙はっけ〜ん! ランには緑色の蛙。土の所には茶色の蛙。こいつはコンクリートの所にいたんでしょうね。こんな迷彩柄あるよねw
0コメント